シニア犬(高齢犬)用ドッグフードの特徴と選び方

シニア犬(高齢犬)用ドッグフードの特徴

一般的に犬は7歳を超えると、「高齢期」または「シニア期」と呼ばれる時期に突入します。
高齢犬になると、身体の様々な機能が衰えてくるため、ドッグフードもそれに対応したものを選ぶ必要があります。
シニア用のフードも、メーカーによってさまざまな種類のものが売られています。

それではこの「高齢犬(シニア犬)用フード」にはどのような特徴があるのでしょうか。

低カロリー・低脂肪

高齢犬になると、一日に必要なカロリー量は減少する傾向にあります。
これは身体機能の衰えにより運動量が落ちたり、基礎代謝が低下することなどが原因として挙げられます。
成犬に比べ、必要なカロリー量は20%も低下するといわれています。
高齢期にとくに予防しなければならないのが「肥満」です。
肥満は様々な病気につながるいわば「万病のもと」です。
さらにシニア犬は代謝や運動量が落ち、太りやすい傾向にあります。
そのためシニア犬に与えるドッグフードは低カロリー・低脂質のものが望ましく、シニア犬用のドッグフードも総じてカロリーや脂質が抑えらえているのです。

消化によい

衰えてきた胃腸に配慮して、消化しやすい工夫がされているものが多いです。
原材料を消化しやすいもの(魚など)にしたり、ハーブや消化酵素などの消化を助ける成分を配合するなどの工夫がみられます。

関節への配慮

歳をとると関節も衰えてきますので、関節へのサポートが一層必要になってきます。
グルコサミンやコンドロイチンなどの関節強化成分が配合されているものもあります。
特に関節の病気の多い小型犬や、身体の大きい大型犬などに向いています。

嗜好性が低い

カロリーや脂質が抑えられているため、全体的に嗜好性が低い傾向にあります。
そのため突然切り替えると戸惑ってしまい、食べないわんちゃんも出てくるかもしれません。
最初は成犬用のドッグフードに少しずつ混ぜながら、徐々に切り替えていきましょう。

しかし逆に、落ちてきた食欲を考慮して、生肉などを原材料にすることで嗜好性を高めた商品もあります。
特に好き嫌いの激しいわんちゃんの場合は、そのような表記がされたものを選ぶのもよいかもしれません。

まとめ

このように、シニア犬用のドッグフードには、ライフステージに応じた様々な配慮がされています。
基本的に低カロリー・低脂質で消化吸収のよいものですが、商品によって様々な特徴があります。
愛犬の体質や様子を見て、最適なものを選んであげましょう。
全年齢対応の良質なドッグフードもありますので、原材料や配合成分などを見て検討してください。

注意点としては、「低カロリー」を謳っている商品でも、それはそのメーカーのなかの話であり、場合によっては普段与えている成犬用フードと変わらないこともあります
g(グラム)あたりのカロリーがどれほどなのか、一度確認しておく必要があるでしょう。
また、カロリーや脂質は少なめでも、タンパク質は良質なものをきちんと与えてあげましょう。
衰える筋肉をサポートする、大切な栄養素であるからです。